2006年09月の
ブログ
blog

ムル逝く

2006.09.24

覚悟はしていたのだが、うちの猫、ムル君が逝ってしまった。
17年前友人からもらった猫で、そのころ獣医さんが2才ぐらいと言ってたから、享年19歳。
人間の年にすると諸説、計算方法はあるらしいが、92歳か102歳になる。
大病を患い、何度か手術を受けたりしたわりには、よく長生きした。

そもそもが友人の家に迷い込んで来た猫。
猫にどこで生まれたの?と聞いても答えてくれるはずもない。
だから出生は分からないが、17年間も一緒に過ごすことになった。
分かるのはチンチラの雑種のようだ、ということだけだった。
以前名前があったかもしれないが、「雄猫ムルの人生観」という小説からムルと言う名前をつけた。

縁でたまたま一緒に過ごすことになったが、思い出が一杯詰まった猫だ。
雀を捕まえ、誇らしげに見せに来たこと。
夜になるとかってに僕の横に寝て、自分の寝床と決めこんでいたこと。
家猫で、二階のバルコニーから外に飛び出し2~3日行方不明、探し回ったがなかなか見つからなかったこと。
そして、仕事に疲れ家に帰って仰向けに寝ていると、お腹の上に乗り、僕をじっと見つめていた。
チンチラの人懐こさと共に威厳を持った優雅さがあり、また雑種のたくましさも兼ね備えた猫だった。

今年の春あたりから急に弱りだし、タヌキかと思えるぐらいに大きい体が骨と皮だけになってしまった。
逝く三日前まではよろよろと、どうにかトイレに行っていたが、次の日は一日中昏睡状態。そしてあくる日の朝は冷たくなっていた。

布で暖かくくるみ近くの火葬場に連れて行った。
火葬をして骨だけになっても、ムルの面影が残っていた。
「あの世の入り口で待っていてくれるよ」と言われたとき、涙が止めどもなく流れた。
20041101

金閣寺を・・

2006.09.17

何十年か振りに見ました。
確かに何度か行ったことがあるのですが、何時、何で行ったかほとんど記憶がありません。有名建築とはこんなものでしょう。
先日京都での講演の後、縁があって金閣の中も見せてもらえるのでは?ということでした。
以前TVで2階か3階の床を真っ黒い漆で塗り、鏡のようにまっ平に仕上げられているのを見たことがあります。壁、天井は金箔を貼ってあるので、光が拡散して影が生まれなく、そこに立った人は浮遊した感じになるらしい。そんな部屋を茶室で経験したことがありますが、是非今度は金閣寺で体験したいものだと思っていました。
しかし残念ながら2,3階は現在補修中で入れなく、1階だけ。

池の向こうから見る金閣寺は、何か作り物のようで建築的に見えないが、ところが近くで見ると実に建築的。特に下の写真のように、部屋から池に向かって、段階的に順次せり出す庇や縁側の寸法感覚は見事です。
部屋から池のある庭を見ると手摺や鴨居の位置が自然な視線の流れを作っています。
足利 義満はこの建物を迎賓館のように使っていたらしいのですが、この縁側に立って、明からの賓客をもてなしたりしていたんでしょうね。
建築はやはり空間を体験しないとわからないもの。だからいつかは2,3階も・・・。
Photo_15

昨日は・・・

2006.09.07

イエーメンに勝って良かった。またまたサッカー話題で恐縮です。
オシムってなかなかですね。
昨日勝ったからではなく、かなりのインテリジェンスがあること。

4~5日前(8月29日)の朝日の夕刊に「丸山眞男の現実主義」という記事があったが、
「丸山は、思想が存在するのは、外部からの刺激を受けた後、それへの反応がなされるまでの間」、
「直ぐに反応すれば思想は欠落してしまうので刺激と反応との同時性を切断する」、
といったことが書いてあった。

サッカーの監督ほど、というか建築家もそうだが、目の前の現実から離れられない職業だ。
にもかかわらず現実にかき回されるようじゃダメで、遠くから見る視点も必要だ。
だからオシムの言葉は面白い。

毎回毎回試合の後での詳しいオシムの発言は、
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/index.html
に出ているけど、
建築家という立場から、彼が現実に肉薄しどのように思考しているのか、読み解くのが面白い。

オシムについていろんな見方があると思いますが、どう思います?

ARCHIVE