2016年01月の
ブログ
blog

亜米利加旅行Ⅵ 太平洋のあっちとこっち ⅱ

2016.01.28

先日書いたシーランチは日本とは反対側で太平洋に面して建っている。
その海岸の写真です。
Img_2475
この写真の左ににシーランチが建っている。

ところで「木の建築賞」の審査で茨城県の五浦(いずら)へ行った。
この建築賞については後日書くとして、
五浦には岡倉天心が思索の場所として作った六角堂があり、せっかく来たのだから寄ってみることにした。
この六角堂もやはり太平洋に面して立っている。
Img_3738
この海岸に立ち、数か月前に見たシーランチはこの太平洋の向かい側にあるはず、
と思うと不思議な気持ちになる。
あの時はこちら側を見ていて、今は見ていた方から見ている。
その二つの視線は想像上でしか交わらない。
しかも、この六角堂とシーランチの緯度はほぼ近く、太平洋を間に挟んで、あっちとこっちで向かい合っている。
思わず、シーランチと六角堂、比較すること自体に無理があるような気がしないでもないが、突拍子な比較がいろいろと思いを巡らさせられる。

下の写真はこの六角堂に至る小道です。
Img_3737
何と美しい!切通(きりとおし)の道であることか。

広い芝生の庭を前にした天心の住まいも素晴らしい。
Img_3740
日本の文化と、アメリカの文化が違うのはもちろん、それに二つの建物の評価軸は違う。
しかし、日本の建築界においてアメリカのシーランチはよく知られているにもかかわらず、
この岡倉天心の居所についてはあまり知られていない。
もっと足元を見るべきではないか。

亜米利加旅行 Ⅴ 太平洋のあっちとこっちⅰ

2016.01.24

成田からサンフランシスコで乗り替え、ボストンへ行く予定だったが、
入国審査にずら~りと人が並び、ボストン行きの飛行機に乗り遅れ。
何と、次の日の飛行機しかないとのことで、サンフランシスコで足止めを喰らう。
丸一日、ブランクの日ができてしまった。
そりゃー、もったいないと、皆でサンフランシスコ周辺の建築を見ようということになって、
そりゃー、シーランチでしょう、ということになってシーランチ・コンドミアムへ。
シーランチはまだ僕が建築を志す若かりし頃、アメリカの話題の建築だった。
1965年竣工の、建築家チャールズ・ムーアによる作品。
ベトナム戦争や世界中で学生の反乱があり、ビートルズ全盛の、
大量生産や物質主義への反抗に人々が目覚めたころの、
そしてライトやミースなどの巨匠の後の時代の建築作品だ。
当然若かった僕は時代の流れに敏感で、
チャールズ・ムーアやその周辺の建築家にも興味を持ったこともあったから、
一度は見ておきたいと思っていた建築の一つだった。

サンフランシスコからシーランチ詣でには往復すると丸一日かかる。
タクシーの運転手と交渉し、御一行様、計5人を乗せて550ドルで連れて行ってもらうことにする。
アメリカ地図で見るとシーランチはサンフランシスコから金門橋を渡り北に行ったすぐそこ(のようだ)。
ところがアメリカは広い、行けども行けども左に太平洋、右に山並み。
片道4~5時間はかかったかと思う。
Img_2449
アメリカの風景に飽きたころに、さらりとシーランチが現れた。
Img_2472
ところが残念なことに、なんと、Keep out!の看板、エーーーッ。
でも建築家はこのような時、ほとんど図々しい。
Keep out!もなんのその。
だが、しばらくしてPOLICEが!。
どこかに監視カメラが付けてあるのだろう。
おそらく世界中からこの建築を見に来ていて、こんなことは日常茶飯事に違いない。
お巡りさんは優しく、出なさいとの警告、フーーーッ。
こんなところで捕まってしまったら、これまでの人生が水の泡、と僕はおとなしく引き下がる。
だし、ここはアメリカ、ピストルでやられるかもしれない。
でも、若いというのは怖さ知らずか、それでも中に入ろうとする者もいる。
もっとも中といっても中庭の奥で、コンドミニアムの住戸の中に入るわけではないけど。

思い出してみるとこんなことは何度かあった。
せっかく行ったのに、見ることができない建物。
時間とお金を費やして、せっかく日本から来たのに、
これを外すともう二度と見るチャンスはない、と悲壮な思いに陥る。
しかしこの建物、シーランチに関しては、そういう思いがゼンゼンと言っていいくらいに湧いてこない。
今回のアメリカ旅行の目的がカーンの建築だったからかもしれないが、
それにしても今、目の前にあるにもかかわらず、この建築にどうしても会いたいとの熱い思いがわいてこないのだ。
奥の方まで見ているわけではないが、
ショウジキ言ってシーランチって、こんなものか、
との印象が見た瞬間に、すでにできあがったのかもしれない。
Img_2474
それはそのはずだろう、チャールス・ムーアは記念碑的な建物を建てようと思ったわけでもないし、物質文明を批判的に、Gパンのような、これでいいんだよねー、という思いでこの建築を作ったのだから、このようなことを書いても作者は許してくれるに違いない。

でも一方、「中を見てないからだよ、い~よ、中は」と言いそうな建築家の顔も浮かぶけど。

落語で完成祝い

2016.01.11

昨年できた別荘です。
Img_3114_4
Img_0851_2
その別荘の完成祝いがあった。
建物の完成祝はいろいろあるが、落語家さんを呼んでの完成祝いというのは初めて。
建て主さんが贔屓の春風亭一之輔さんという将来を嘱望される噺家さんを呼んでの完成祝いだった。
この別荘にはヨガをやるスタジオがあり、落語はその広間で。
Img_3118_2
観客は設計事務所と工務店関係者のみ。
落語をやるには観客席と同じ高さの床に座ってやるわけにはいかない。
赤い布で覆った高座がちゃんとレンタルであるとか。
Img_3121_2
間近で聞く落語は迫力満点。
出し物が終わった後は噺家さんも交えての宴会。
楽しい一夜だった。

自慢話

2016.01.06

おめでとうございます。
正月早々の自慢話ですみません。
Img033
この新聞掲載の集合住宅は一昨年春に完成。
こういう記事が載ると木に登りたくなります。

ARCHIVE