東長谷寺

2021.04.11

目白には東西の崖線があって、その南斜面に、薬王院という真言宗のお寺があります。


今、薬王院は牡丹の花が真っ盛り。
登楼(のぼりろう、屋根付きの階段)のある、奈良の長谷寺も牡丹の花で有名だが、
薬王院はその末寺で、やはり牡丹の名所。
手のひらよりデカい牡丹がある。

以前にも書いたと思うけど、牡丹と芍薬はよく似ている。
牡丹は樹木で、芍薬は草、
牡丹はデカい花をつけ、芍薬もそうだがまだ小ぶり、
牡丹の葉の先は分かれていて、芍薬は丸みがある。
ところで、牡丹は中国から弘法大師、空海が持ち帰ったとかで、
真言宗のこの寺に牡丹が植えてあるのは、そのことによるのかもしれない。
また牡丹は薬用で、この寺が薬王院というのも、このことによるのだろう。