絶対矛盾的自己同一

2017.12.19

西田幾多郎という哲学者の名前を聞いたことのある人は多いと思う。
建築関係の人なら、安藤忠雄さんが石川県に西田幾多郎記念哲学館を設計したことで知っているかもしれない。
この方は京都学派のど真ん中にいる人で、日本独自の哲学を考えるうえで欠かせない人。
でもこの人の本はえらく難しくて、チンプンカンプン。
「絶対矛盾的自己同一」なんて言葉が出てきて、何のことかさっぱり理解できない。
何度かチャレンジしたことがあったが、何時も1~2ページで挫折してしまっていた。
それに西田には「禅の研究」なんて言う本もあり、空だの、悟りだのとついつい結びつけたりして、近代的な思考に染まってしまっている我々にはどうも苦手だ。

ところが最近、生物学者で「動的平行」でお馴染みの福岡伸一さんがこの西田幾多郎にチャレンジした本が出た。
福岡さんは科学者だからもともと近代的思考の持ち主。
この福岡さんが、池田善昭さんという哲学者に西田哲学について指導を仰ぎながら、段々と理解を深めていくというものだが、池田先生が福岡さんの動的平行は西田哲学的だと言ったことから始まったらしい。
この本だったら長年挫折を繰り返した西田哲学がわかるかもしれないと手にした。
結果は、まだ完全に理解できたとは思えないが、どんなことを言おうとしているのかくらいまでは辿り着けたから、かなりの進歩だと思う。
それに、この本を読みながら思ったことは、西田哲学って結構建築に関係があるかも、ということだった。
ライプニッツという17~8世紀の哲学者がいるが、建築家にはこの哲学者のファンが結構いる。
ちなみに、ライプニッツは数学者でもあっただけに西田よりはるかにわかりやすい。
西田善昭さんはそのライプニッツの研究者でもあるようで、ライプニッツの先に、西田哲学があると言ったようなことも書いておられる。

興味のある方はご一読を。