今年面白かった本 BEST

2014.12.31

飛行機や新幹線での出張の機会が多かったせいか、
おかげでたくさんの本を読むことができた。

以前より本を丁寧に読むようになったが、面白かった本は2回、3回と読み返すこともあった。
ちゃんと本を読むって気持ちがいい。
そんな中で今年面白かった本のBEST3。

BEST1
昨年の出版だが、最近かなり注目されるようになった、
白井聡「永続敗戦論」。
Img050_2
今年、第二次世界大戦終戦(でなく敗戦)から70年になるが、
この70年間の日本の世界における立ち位置、振舞、
また私たち自身のそれへの認識に対する驚くべき深い洞察と批評。
時代が変わろうとしている今、この本は重要な批評の出発点となるに違いない。

BEST2
「永続敗戦論」が思想の書とするなら、
かなり近いテーマを小説で扱ったのが、
奥泉光の「東京自叙伝」
Img052
小説のようで、SFのようでもあり、映画にすぐにできそうな娯楽性もある。
読んでるうちに、俳優のキャスチングも自然と思い浮かぶよう。
が、批評性に富んでいて永続敗戦論もそうだが、丸山眞男の<無責任の体系>を思い起こさせる。

BEST3
次は建築関係の本で、
昨年亡くなった建築史家の鈴木博之さんの「庭師 小川治兵衛とその時代」
最近NHKで京都南禅寺界隈の別荘群について何度も放映していたが、、
その庭などを作庭した小川治兵衛を語りながら、
明治という時代を浮き彫りにした、作庭論に留まらない本。
Img051
それにこの本も面白かった。
同郷(熊本)の渡辺京二さんの自己を語った「無名の人生」(文芸春秋)
この方は著書の「逝きし世の面影」で無名どころか有名な方。
誠実な肥後モッコスの、しみじみとした言葉が心に残った。