2013年05月の
ブログ
blog

蝋梅の実

2013.05.23

R0020825
ホヤにも似てて、指を差し出すと噛まれそう。
この気持ち悪そうな実は何の実?
この木が植わっている家の方に聞いたら蝋梅(ろうばい)の実だそうだ。
蝋梅と言うのは梅の花に似て黄色い花を付ける。
W_2

花からは想像できない。

小さな大屋根の家

2013.05.11

今都内のあるところで大屋根(おおやね、1階と2階の屋根がつながっている屋根)の家を作っています。
元質屋さんだった広~い敷地。
庇がバーーッと広がって、通る人がみんな振り返る。

都内でこんなに広い敷地で作れることは滅多にない。
出来上がるのが楽しみ。
R0020702
一方今年完成した小さな家。
これも2階と3階がつながった大屋根の家、と言ってもいい小さな家。
1970年代のいわゆるミニ開発の敷地の建て替えです。
敷地はわずか15坪、延べ面積21坪!
狭いだけに周辺の敷地の様子も分かるように、模型を作って検討した。
R0020075_2
内部です。
010_2
どちらの家も好き、だなー。

而邸 Ⅻ 生垣―建物のネックレス

2013.05.03

連休に入り、気になっていた我が家の生垣の手入れをした。

次の写真は、5年前の建物完成と同時に植えた生垣の様子です。
Izumi_001_3
これが現在。
まばらだった生垣もビッシリと詰まり、左の枝垂れ桜もずいぶん大きくなった。
やはり植物は偉大。
R0020690
正面の生垣が錦木(ニシキギ)で、右側奥にほんのちょっと見えるのが椿、左側が荒樫(アラカシ)です。
生垣の下草はお亀蔦(オカメヅタ、ヘデラカナリエンシス)。

実は5年前、これから錦木をどう格好つけるか迷った。
と言うのは、錦木の両端では地面の高さが15センチほど違っているからだ。
錦木の高さを傾いた地面と平行に、傾斜を付けて剪定するべきか、
あるいは傾斜した地面に関係なく、水平にすべきか迷った。
作業のしやすさを考え、
結局選んだのが、段々にしながら地面との高さを一定に保つというもの。
刈り込みの度ごとに写真のように形を作り、
一昨年あたりから格好がついてきた。

ところでこの錦木は秋になると真っ赤に色づき、
春先は新緑が萌える。

ARCHIVE